『日本古代の道と駅』(H21.3.10 発行:㈱吉川弘文館)に三鴨駅の記載あり。
 わりと最近の研究成果です。

 三鴨と三嶋についての考察を中心に、比定地は候補の一つとして、畳岡遺跡をあげています。

P164(6 下野国)
 三鴨駅は都賀郡に三鴨郷があり高山寺本『和名抄』の駅名は三嶋としているので、三嶋駅とする説もあるが、『万葉集』に「之母郡家野美可母乃夜麻」(しもつけのみかものやま、三四二四)と歌われ、想定地の岩舟町と佐野市との境界に三毳山(ニニ九メートル)もあるので、三鴨が正しいといえよう。瓦を出土する岩舟町畳岡遺跡は同駅の一比定地である。また佐伯有清が指摘するように、『百家系図稿』に載せる「熊倉系図」によれば、慈覚大師円仁の父首麻呂は「都賀郡三野駅長」「大慈寺厳堂建立」と見える。大慈寺は岩舟町小野寺に所在し、出土瓦から奈良時代の創建と考えられる古代寺院であるから、三野駅も三鴨駅の誤りであろう。

ポチっとお願いします(励みになります)!