みなさん、エンジョイしてますか?さて、朝の恒例です。続日本紀(中) 全現代語訳 (講談社学術文庫)講談社1992-11-04758年(天平宝字2年)4月19日に従五位上の藤原朝臣魚名を備中守に任じたとありました。備中は今の岡山県の西部ですね。山陽道の大国で畿内からもほど近く、 ...
もっと読む
『続日本紀』より 757年 魚名仲麻呂政権下で従五位上を授かる
みなさん、エンジョイしてますか?オリンピック始まりました。子供たちはテレビ観戦に夢中です。コロナがなければ実際に観戦できたのに残念ですね。さて、朝の恒例です(といいながら今日は夕方に読みました)。続日本紀(中) 全現代語訳 (講談社学術文庫)講談社1992-11-04757 ...
もっと読む
『藤岡町史』これ使えます!というかすべて書いてあります。
みなさん、エンジョイしてますか?さて、以前の記事で研究の問題意識を書きだしました。その中で、三毳山麓窯跡群や超名沼、駅家郷、牧野荘について言及しました。ネットでいろいろ調べていると、『藤岡町史』に牧野荘について言及した章がありそうだったので早速お取り寄せ ...
もっと読む
『江戸の秘密』 竹村公太郎
みなさん、エンジョイしてますか?さて、本日はこちらを図書館で借りてきて読みました。広重の浮世絵と地形で読み解く 江戸の秘密竹村 公太郎集英社2021-04-26竹村さんは国土交通省へお勤めされていて、ダムの建設に従事されていました。全国で勤務するなか、地形から歴史を ...
もっと読む
『続日本紀』より 749年 魚名 八幡神を出迎える
みなさん、エンジョイしてますか?東京の新規感染者は1149人と「第4波」の最多を上回ってしまいました。オリンピックを目前にどうなってしまうのでしょうか。さて、朝の恒例です。続日本紀(中) 全現代語訳 (講談社学術文庫)講談社1992-11-04749年(天平勝宝元年)11月24日に ...
もっと読む
『続日本紀』より 748年 魚名従五位下を授かる
みなさん、エンジョイしてますか?東京は今日から4回目の緊急事態宣言です。そういえば奈良朝でも天然痘が流行しました。当時は原因もわからなかったので、大変だったでしょうね。さて、朝の恒例です。続日本紀(中) 全現代語訳 (講談社学術文庫)講談社1992-11-04748年(天平 ...
もっと読む
研究日誌 秀郷の本拠地はどこか(その2)
みなさん、エンジョイしてますか?新型コロナに伴う緊急事態宣言もいよいよ解除されそうですね。第2波も予想されていますので、しばらくは慎重な行動が求められますね。こんなときには、そう、歴史調査です。秀郷については、残された資料が少なく多くのことはわかっていま ...
もっと読む
研究日誌 番外編 みかもの沼を夢でみました!
みなさん、エンジョイしてますか?昨夜の稽古の影響か朝から全身気だるく、NHKの将棋トーナメントの観戦や読書をして過ごしました。寝ている時は夢をみる方なのですが、今夜は「(仮称)みかもの沼」の夢をみました。あまり馴染みのない方とカラオケに行くことになり、歌を歌う ...
もっと読む
研究日誌 現在の問題意識
みなさん、エンジョイしてますか?週末は、秀郷三昧?でした。研究をふまえて、今の問題意識を書き出しておきます。〇秀郷の本拠地が田沼である根拠?ただし、その後の藤姓足利氏や小山氏の展開を考えると結果として佐野周辺の可能性は高いですが、、先日のブログに書いた通 ...
もっと読む