みなさん、エンジョイしてますか?9月10日の調査に続き、阿蘇郡と都賀郡の境の峠?現地踏査に行ってきました。米山以西は、現在の例幣使街道が東山道を踏襲しているものと思われ、、図中のFから東に直線を引くとB地点につながり、そこからC地点まで直線が延ばせます。今回は ...
もっと読む
東山道 米山以東を軽く見てきました
みなさん、エンジョイしてますか?最近実家に帰ることが多く、郷土史熱が徐々に盛り上がってきています。今週末は、米山以東の東山道について、軽く実地調査をしてきました。米山以東の東山道については、こちらに詳しい記述があり、地元民として違和感なく受け入れられる内 ...
もっと読む
『続日本紀』より 783年 魚名 失意のなか死去
みなさん、エンジョイしてますか?さて、朝の恒例です。続日本紀(下) 全現代語訳 (講談社学術文庫)講談社1995-11-06大宰府に左遷されることになった魚名ですが、この年に失意の中なくなります。783年(延暦2年)5月10日に天皇は「大宰帥・正二位の藤原魚名は老いと病が重なっ ...
もっと読む
『続日本紀』より 782年 魚名 突然の失脚
みなさん、エンジョイしてますか?さて、朝の恒例です。続日本紀(下) 全現代語訳 (講談社学術文庫)講談社1995-11-06この年は正月から氷川真人川継の反乱が告げられます。782年(延暦元年)6月14日に左大臣・正二位で大宰帥を兼任する藤原朝臣魚名は、あることで罪に触れ、左 ...
もっと読む
『続日本紀』より 781年 魚名 左大臣に
みなさん、エンジョイしてますか?さて、朝の恒例です。続日本紀(下) 全現代語訳 (講談社学術文庫)講談社1995-11-06781年(天応元年)正月12日に従二位の藤原朝臣魚名に正二位を授けるとありました。6月27日には正二位の藤原朝臣魚名は左大臣兼大宰帥に任じられました。この ...
もっと読む
『続日本紀』より 779年 魚名 内大臣に
みなさん、エンジョイしてますか?さて、朝の恒例です。続日本紀(下) 全現代語訳 (講談社学術文庫)講談社1995-11-06779年(宝亀10年)正月1日に忠臣・従二位の藤原朝臣魚名を内大臣に任じ、近衛大将と大宰帥はそのままとするとありました。毎年の昇進です。この年の2月4日に ...
もっと読む
『続日本紀』より 778年 魚名 忠臣に
みなさん、エンジョイしてますか?さて、朝の恒例です。続日本紀(下) 全現代語訳 (講談社学術文庫)講談社1995-11-06778年(宝亀9年)3月3日に、大納言・従二位の藤原朝臣魚名を内臣に任じ、近衛大将と大宰帥はそのままとするとありました。3月30日には、内臣・従二位の藤原朝 ...
もっと読む
『続日本紀』より 777年 従二位魚名に天皇が陣中見舞い
みなさん、エンジョイしてますか?さて、朝の恒例です。続日本紀(下) 全現代語訳 (講談社学術文庫)講談社1995-11-06777年(宝亀7年)正月4日に、従三位の藤原朝臣魚名に従二位を授けたとありました。従三位は正三位の間違いでしょう。3月16日には、大納言の藤原朝臣魚名の曹 ...
もっと読む
『続日本紀』より 775年 魚名の座席に野狐が 他
みなさん、エンジョイしてますか?さて、朝の恒例です。続日本紀(下) 全現代語訳 (講談社学術文庫)講談社1995-11-06775年(宝亀6年)5月13日に野狐が出てきて、大納言・藤原朝臣魚名の朝堂院内の座席にいすわったそうです。なんかのお告げですかね。7月16日には下野国から「 ...
もっと読む
『続日本紀』より 774年 魚名、中務卿を兼任
みなさん、エンジョイしてますか?さて、朝の恒例です。続日本紀(下) 全現代語訳 (講談社学術文庫)講談社1995-11-06774年(宝亀5年)9月4日に、正三位の藤原朝臣魚名中務卿を兼任させました。ところで、魚名とは関係ないですが一昨年の772年の4月7日に下野国から「造薬師寺別 ...
もっと読む